

・ゲストさん同士やスタッフとの交流を楽しんでいただいています。
・夜は11時まで談話室がにぎやかな時間になります。
旅の話に耳をかたむけたり島の情報を共有したり
島時間をお楽しみください。
・夜11時以降は各お部屋で静かにお過ごしください。
建物の構造上、音が響きやすいのでお気をつけください。
・客室は急な階段を上がった2階になります。
お荷物はご自身で運んでください。
・利尻山の登山口への送迎は行っていません。

おしどまり(鴛泊)港フェリーターミナルから徒歩5分のところにあります。*送迎は行っておりません。

〒097-0101
北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字港町85
TEL:0163-85-7717
おしどまり(鴛泊)港フェリーターミナルからの道順

最寄りのバス停「鴛泊フェリーターミナル」
おしどまり(鴛泊)港フェリーターミナルから徒歩5分
*送迎は行っておりません。
電子地図等では
フェリーターミナルからうみねこへの岸壁沿いの道(左地図の赤線部分)が
表示されない場合があります。
岸壁沿いの道が平坦で最短距離。車も走行できます。





1.フェリーターミナルを出て右折
2.ターミナル前の道を直進。
利尻漁業協同組合の白い建物の前を進みます。建物前で作業をしていることがありますが通行できます。
3.岸壁に沿ってコの字型に進みます。
各地からのアクセス方法

※運行状況など最新の情報は各社へご確認ください。当店では一切の責任は持ちません。

-
どんな人が利用していますか?20~50歳代のひとり旅やお友だち同士、自転車やバイク、島旅好きな方が多いです
-
登山口への送迎はありますか?ありません 登山の方は主に下記のようにされています ①海抜0m(うみねこ)から歩いて行く ②レンタカーやレンタバイク、レンタサイクルを前日から借りておく ③送迎をしているお宿に宿泊する
-
予約方法は?お電話のみです 時間は7:00~12:00 、17:00~22:00 でお願いします
-
電話予約が不安です。何を伝えたらいいですか?下記をお伺いします はじめに「宿泊の予約をしたいです!」と言ってください ①「日にちはいつですか?」 ②「何泊ですか?」 ③「何名ですか?」 ④「個室ですか?ドミトリーですか?」 ⑤「利尻島までのフェリーまたは飛行機の便が決まっていたら教えてください」 ⑥「利尻山の登山の予定はありますか?」 こちらからもお伝えすることがあるのでお電話でのご予約とさせていただいています よろしくお願いいたします
-
セキュリティは?鍵付きの個室があります 無料の貴重品ロッカー(42×27×48 ㎝、ノートパソコン入ります)があります 夜間もスタッフが常駐しています
-
食事はどうしたらいいですか?コンビニ(24 時間営業ではありません)まで徒歩7 分、飲食店まで徒歩10 分位です コンビニで買って来る方、飲食店で召し上がる方、ゲストキッチンで自炊する方それぞれです 飲食店は混みあう場合があります
-
談話室「島時間」はいつでも利用できますか?夜は23:00まで 登山などで出発が早い方は早朝のご利用もできます チェックアウト後は12:00(正午)までご利用いただけます フェリー、飛行機で島を離れる方はその出発時間までご利用可能です
-
チェックイン前、チェックアウト後の荷物の預かりは?できます 各自荷物置き場に置いていただくスタイルです 貴重品は無料の貴重品ロッカーがあります
-
飛行機やフェリーが欠航した場合のキャンセル料は?飛行機やフェリーが欠航した場合のキャンセル料はかかりません

2025年の営業期間は、4/24(木)から10/2(木)ご宿泊分までになります。
5/31.6/1はマラソン大会参加者で2泊以上の方のみ(すでに満室)、
7/19,20,21は見送りイベント参加者で3泊以上の方のみ(すでに満室)です。
TEL 090-4629-7717
TEL 0163-85-7717
ご予約受付中
8:00~12:00、 17:00~22:00
1.チェックイン日:〇月〇日
2.宿泊日数:〇泊
3.人数
4.お部屋タイプ:ドミトリー(男女別相部屋)または個室
5.チェックイン日のご予定:フェリー、飛行機の時間など
ご予約の際は下記を伺います。ご準備ください。
一般的な旅館や民宿などと異なりゲストハウススタイルの宿であることをご理解のうえ連絡ください。

利尻・島ガイドセンター
うみねこスタッフのトールさんこと西島徹が運営しています。
利尻島、礼文島の自然を始め歴史や文化、島人の暮らしなど島を丸ごとご案内。
「島ガイド」で島をより楽しく、より深く満喫してください。



